開催日時 令和3年11月28日(日) 14時(13時開場)
会場 東京 国立劇場小劇場
入場料:5000円(全席指定席)
出演:菊央雄司・花崎杜季女・井上満智子社中・石川利光・花崎煌也・花崎しの・
花崎叶和・石村みか・増田鈴
平曲を演奏致します。
詳細はチラシをご覧下さい。
開催日時 令和3年11月27日(土) 15時(14時30分開場)
会場 大阪 山本能楽堂
料金 正面席:4,500円 ワキ・2階席:3,500円 ライブ配信:2,000円
地方を務めさせて頂きます。
詳細はこちらをご覧下さい。
開催日時 令和3年11月24日(水) 18時(17時15分開場)
会場 東京 国立劇場小劇場
ご観覧料金 8,000円〈全席指定・税込〉
※郵送手数料として送付先1件につき、別途500円(税込)
地方を務めさせて頂きます。
詳細はこちらをご覧下さい。
開催日時 令和3年10月28日(木) 14時(13時20分開場)
会場 東京 東京文化会館小ホール
チケット代 5,000円 2,000円(学生券) 自由席
出演させて頂きます。
詳細はチラシをご覧下さい。
開催日時 令和3年9月25日(土) 11時
会場 大阪 朝日生命ホール
入場料 2,500円(自由席)
出演させて戴きます。
詳細は後日掲載致します。
開催日時 令和3年9月10日(金) 14時開演(13時開場)
会場 東京 紀尾井小ホール
入場料 3,000円(全席指定席)
詳細はチラシをご覧ください。
開催日時 令和3年9月5日(日) 一部:12時開演、二部:16時開演
会場 東京 国立劇場 大劇場
入場料 各部 各8,000円
一部「葵上」で地方を務めさせて頂きます。
詳細はこちらをご覧ください。
開催日時 令和3年8月29日(日) 第一部 11時(10時30分開場)
第二部 15時(14時30分開場)
会場 大阪 国立文楽劇場
入場料 <各部> 7,000円(入れ替え制・指定席)
地方を務めさせて頂きます。
詳細はこちらをご覧下さい。
開催日時 令和3年7月19日(月) 19時開演
会場 京都 法然院
入場料 3,000円(全席指定席)
プログラム:
地歌「夕顔」 都山流本曲「峰の月」 地歌「東山」 杵屋正邦作曲「明鏡」
開催日時 令和3年6月27日(日)
無観客(東京 六飄庵)
地方を務めさせて頂きます。
開催日時 令和3年5月29日(土) 14時(開場 13時30分)
会場 静岡 アクトシティ浜松研修交流センター音楽工房ホール
入場料 一般2,500円 学生1,000(24歳以下の学生)
出演
平家琵琶:菊央雄司 田中奈央一 日吉省吾
地無し尺八:志村禅保
八橋流箏曲:てん・仁智
詳細はチラシをご覧ください。
開催日時 令和3年4月11日(日) 13時、16時
令和3年4月12日(月) 13時 *全回、開場は30分前
会場 東京三鷹 六瓢庵
入場料 3000円 人数限定
演奏 菊央雄司、地唄舞 花崎杜季女
演目 候補曲から選曲・投票により、その場で一期一会で決定
詳細はチラシをご覧ください。
開催日時 令和3年3月14日(日) 13時30分(開場 13時)
会場 奈良 奈良春日野国際フォーラム甍〜I・RA・KA〜
入場料 無料
菊央雄司は『越後獅子』『ゆき』『珠取海女』にて地方を務めさせて頂きます。
詳細はこちらをご覧ください。
長栄座新春公演 源平芸能絵巻「赤と白と」
〜時代を彩ったそれぞれの人間模様〜
開催日時 令和3年1月17日(日)
会場 滋賀 滋賀県立文化産業交流会館
座敷舞
第十四回舞華会上賀茂神社 オンライン公演開催日時 令和2年12月25日(金) ー 令和3年1月25日(月)
オンライン
2月8日「上方文化講座 地歌の世界」に出演致します。
3月1日「建長寺で楽しむ座敷舞」にて地方を務めさせて頂きます。
3月15日「虹の会」に出演致します。
菊央雄司よりの新年のご挨拶を掲載致しております。
1月10日[超える舞踏会一期一会」にて地方を務めさせて頂きます。
1月18日「演劇大学2024 IN 大阪」にて講師を務めさせて頂きます。