過去の公演のご紹介

地唄舞の会
  12月16 (千葉 御宿 ダーマビレッジホール
第58回三味線組歌演奏会
  12月8 (京都 ロームシアター京都サウスホール
第四回 声明を聞く会
  12月1 (大阪 妙有庵
平家琵琶で聴く『平家物語』
  12月1 (大阪 毎日文化センター
花崎会
  11月23 (東京 国立劇場小劇場
Flugel Abend 2019 〜未来に羽ばたけ大阪文化力〜
  11月19 (大阪 ザ シンフォニーホール
 第1回  山村若静紀 舞の会
  11月6 (東京 銕仙会能楽研修所
 第13回 舞華会
  11月3 (奈良 東大寺
奥田雅楽之一演奏会
  10月30 東京 紀尾井小ホール
山村楽乃 日本文化と舞 座敷舞の会
  10月27 (愛知 名古屋能楽堂
山路みほ箏曲リサイタル
  10月20 (岡山 玉島市交流センター 湊ホール
第12回 じうた人
  10月19 東京 紀尾井小ホール
 田から会 第20回記念発表会
  10月14 愛知 名古屋能楽堂
座敷舞
  9月29 大阪 住まいのミュージアム
じうた人 
  9月23 (大阪 山本能楽堂

阿佐ヶ谷神明宮七夕奉納舞台
  8月8 (東京 阿佐ヶ谷神明宮
古典を勉強する会
  8月3 (大阪 守口文化センターエナジーホール
第十一回 倫の会
  7月7 (大阪 山本能楽堂
第三回 三十三会(みとみかい)
  6月30 (東京 紀尾井小ホール
日本音楽の流れⅢ −三味線−
  6月8 (東京 国立小劇場
第110回 琴友会
  5月25 (大阪 国立文楽劇場
音楽でつづる文学1 平家物語−高倉天皇と小督−
  5月20日 (東京 紀尾井小ホール
第二回 縮景園のお座敷で楽しむ、季節と舞
  5月12日 (広島 縮景園
金峯山寺蔵王堂秘仏本尊特別御開帳結願法要 奉納舞
  5月6日 (奈良 金峯山寺
上方舞 吉村会 四世吉村雄輝(23回忌追善の舞)
  5月3日 (東京 国立大劇場
声明を聞く会
  4月7日 (大阪 妙有庵
花崎杜季女門下生の会
  4月6日 (東京三鷹 六飄庵
座敷舞鑑賞会 第十二回 舞華会
  3月23日 (京都東山 青蓮院門趾
第2回 古態の楽器による地歌の会
  3月16日 (東京藝術大学第1ホール
「このの庵シゲノリ」 初コンサート
  3月10日 (和歌山橋本市 このの庵シゲノリ

新春おさらい会
  2月23日 (山本能楽堂
東京藝術大学大学院音楽研究会博士課程生田流箏曲
村澤丈児 学位審査演奏会
  2月19日 (東京藝術大学第6ホール)
伊勢志賀山流第三十四回舞初め 初春の会
  2月17日 (国立文楽劇場)

新春おさらい会 東京社中
  2月10日 三鷹 六瓢庵)
平家物語と琵琶 〜耳で聴く物語の魅力〜
  2月9日 (浜松市立城北図書館)
第五十七回三味線本手組歌の会
  2月2日 (大阪・国立文楽劇場)
平成30年度東京芸術大学大学院音楽研究科
(修士課程)学位審査会講演会
  1月28日 (東京藝術大学音楽部第6ホール)
  長谷川将山氏修士論文テーマ成果発表
  松竹梅(歌・三絃)演奏 
第二回田淵愛子琉球古典音楽独奏会 鳴響む歌ごころ
  1月27日 (国立劇場おきなわ 小劇場)
  黒髪(胡弓)演奏
京都女子大学ニューイヤーコンサート2019
  1月12日 (京都コンサートホール大ホール)

お知らせ

2025/5/11
8月3日「第十三回花崎杜季女の会」に出演致します。
2025/4/8

5月17日「平家琵琶の無常の美 平家物語を聴こう」にて出演及び講師を致します。

5月24日「琴友会」に出演致します。

5月25日「舞扇会」にて地方を務めさせて頂きます。

2025/3/30

6月15日「亜爽会」にて地方を務めさせて頂きます。

2025/2/15

6月29日 平家語り演奏会「名古屋伝統の語りで聴く平家物語」に出演致します。

7月11日 平家物語の世界その9「俊寛 -これ乗せて行け、具して行け」に出演致します。

YouTubeチャンネル